半丁の行数は同じだし、漢字・仮名も全く同じ。丹沢1964『丹沢大山学術調査報告書1964』 国立公園協会 編。同じ板本かと思ったが、雰囲気が違う。PRIMATES(プリマーテス)1960~70年代・30冊。早稲田大学図書館蔵本には所々文字のかすれが見られ、出品本にはその部分ははっきりしている。a13洋書【熱帯アメリカの軟体動物の新第三紀の歴史/Neogene History of Tropical American Mollusks】。前者は「寛政11[1799](明和5(1768)年刊の求版)」、後者は「天保七(1836)年(奥書)」だから逆算して、70年ばかりの間に板木がすり減ったって事か。【超希少】【22巻セット、初版、新品並美品】古本 自然の観察事典 1~22巻 著者:小田英智ほか 写真:久保秀一ほか (株)偕成社。
各項目は出品本と違う書き方をしているが、内容は同じである。Recombinant Proteins From Plants: Methods and Protocols (Methods in Molecular Biology) Loc Faye Veronique Gomord 分子生物学。(丁付けは出品本とは無関係)