『2年保証』 ◎3冊 國華 千住・足立の文化遺産/浦上玉堂研究の現在/新出の伝徳川家康下賜「白練緯地葵紋付変り段亀甲模様小袖」他 第1531/1532/1533号 芸術、美術史 - 芸術、美術史
新入荷 再入荷

『2年保証』 ◎3冊 國華 千住・足立の文化遺産/浦上玉堂研究の現在/新出の伝徳川家康下賜「白練緯地葵紋付変り段亀甲模様小袖」他 第1531/1532/1533号 芸術、美術史

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 5040円 (税込)
数量

『2年保証』 ◎3冊 國華 千住・足立の文化遺産/浦上玉堂研究の現在/新出の伝徳川家康下賜「白練緯地葵紋付変り段亀甲模様小袖」他 第1531/1532/1533号 芸術、美術史

◎3冊 國華 第1531/1532/1533号 千住・足立の文化遺産/浦上玉堂研究の現在/新出の伝徳川家康下賜「白練緯地葵紋付変り段亀甲模様小袖」他_画像1 ◎3冊 國華 第1531/1532/1533号 千住・足立の文化遺産/浦上玉堂研究の現在/新出の伝徳川家康下賜「白練緯地葵紋付変り段亀甲模様小袖」他_画像2 ◎3冊 國華 第1531/1532/1533号 千住・足立の文化遺産/浦上玉堂研究の現在/新出の伝徳川家康下賜「白練緯地葵紋付変り段亀甲模様小袖」他_画像3 ◎3冊 國華 第1531/1532/1533号 千住・足立の文化遺産/浦上玉堂研究の現在/新出の伝徳川家康下賜「白練緯地葵紋付変り段亀甲模様小袖」他_画像4 ◎3冊 國華 第1531/1532/1533号 千住・足立の文化遺産/浦上玉堂研究の現在/新出の伝徳川家康下賜「白練緯地葵紋付変り段亀甲模様小袖」他_画像5 ◎3冊 國華 第1531/1532/1533号 千住・足立の文化遺産/浦上玉堂研究の現在/新出の伝徳川家康下賜「白練緯地葵紋付変り段亀甲模様小袖」他_画像6 ◎3冊 國華 第1531/1532/1533号 千住・足立の文化遺産/浦上玉堂研究の現在/新出の伝徳川家康下賜「白練緯地葵紋付変り段亀甲模様小袖」他_画像7 ◎3冊 國華 第1531/1532/1533号 千住・足立の文化遺産/浦上玉堂研究の現在/新出の伝徳川家康下賜「白練緯地葵紋付変り段亀甲模様小袖」他_画像8 ◎3冊 國華 第1531/1532/1533号 千住・足立の文化遺産/浦上玉堂研究の現在/新出の伝徳川家康下賜「白練緯地葵紋付変り段亀甲模様小袖」他_画像9 ◎3冊 國華 第1531/1532/1533号 千住・足立の文化遺産/浦上玉堂研究の現在/新出の伝徳川家康下賜「白練緯地葵紋付変り段亀甲模様小袖」他_画像10
商品状態
・中古商品
・外装:擦れ傷、底縁傷
・本体/小口:目立った傷や汚れなし、全体的縁傷、弱い耳折れ等

商品説明
・編集:國華編輯委員・発行日:2023年・発行所/販売所:國華社/朝日新聞出版・定価(税別):¥5000×2¥7000・サイズ約:26×36㎝
☆1531号
特輯 千住・足立の文化遺産  概論 千住・足立の名家と文化遺産  執筆=玉蟲敏子(武蔵野美術大学)・多田文夫(足立区立郷土博物館)・荻原ちとせ(足立区立郷土博物館)  解説 酒井抱一下絵 原羊遊斎蒔絵 筑波山に都鳥墨切蒔絵大盃  執筆=玉蟲敏子(武蔵野美術大学)   鈴木其一画 東耕舎米員・関屋里元歌賛 小督局・源仲国図  執筆=玉蟲敏子(武蔵野美術大学)   村越其栄筆 秋草図風  執筆=江村知子(東京文化財研究所)   村越向栄筆 月次景物図  執筆=小林 優(足立区立郷土博物館)   一世谷文一筆 文雍写真  遠坂文雍筆 文一写真  執筆=鶴岡明美(昭和女子大学)   木造釈迦如来立像  執筆=眞田尊光(川村学園女子大学)  研究資料 舩津家伝来資料にみる足立の谷派絵師 舩津文渕の展開  執筆=加藤ゆずか(足立区立郷土博物館)   狩野派の粉本資料群としての石出家伝来資料  執筆=小林 優(足立区立郷土博物館)  重要史料解題 町や村に伝わった美術の古文書記録  執筆=多田文夫(足立区立郷土博物館)  図版 酒井抱一下絵 原羊遊斎蒔絵 筑波山に都鳥墨切蒔絵大盃  [図版1・カラー] 東京都 千住仲町 個人  木製漆塗 1口 文化14年(1817) 高16.3㎝ 口径47.3㎝ 底径16.4㎝     鈴木其一画 東耕舎米員・関屋里元歌賛 小督局・源仲国図  [図版2・カラー] 東京都 舩津ヒデ子氏(足立区立郷土博物館寄託)  色紙判摺物 2枚 天保2年(1831)以前 各縦22.0㎝ 横19.0㎝   村越其栄筆 秋草図風  [図版3・カラー] 東京都 千住河原町 稲荷神社  紙本着色 6曲1隻 19世紀半ば 縦151.5㎝ 横334.2㎝   村越向栄筆 月次景物図  [図版4・カラー] 東京都 足立区立郷土博物  絹本着色(8月のみ墨画) 12幅のうち 19世紀後半~20世紀初め(明治時代)  各縦104.5㎝ 横39.3㎝ 三月 嵐山春景図、四月 卯花に杜鵑図、五月 燕子花に鷭図 八月 日光裏見の滝図、九月 通天橋紅葉図、十二月 雪竹に雀図   一世谷文一筆 文雍写真  遠坂文雍筆 文一写真  [図版5・カラー] 東京都 舩津ヒデ子氏(足立区立郷土博物館寄託)  紙本着色 1枚 18世紀末~19世紀初め(寛政~享和初期頃) 縦22.4㎝ 横27.5㎝   木造釈迦如来立像  [図版6・カラー] 東京都 足立区立郷土博物館  寄木造 漆箔金泥彩色 1 18世紀後半~19世紀前半 像高59.5㎝
☆1532号
 特輯 浦上玉堂研究の現在  論文 玉堂研究の今  執筆=守安 收  解説 浦上玉堂筆 山水図扇面  執筆=大橋美織(東京国立博物館)   浦上玉堂筆 遠隔人図  執筆=佐藤康宏(美術史家)   浦上玉堂筆 武元登々庵賛 林中読易図  執筆=守安 收(岡山県立美術館)   浦上玉堂筆 暖霞曉嶺図  執筆=板倉聖哲(國華社)   浦上玉堂筆 秋山晩晴図  執筆=横尾拓真(名古屋市博物館)   浦上玉堂筆 窟室蕭然図  執筆=河野元昭(國華社)   浦上玉堂筆 聖所宅図  執筆=守安 收(岡山県立美術館)   浦上玉堂筆 曳杖放脚図  執筆=小林 忠(國華社)  図版 浦上玉堂筆 山水図扇面  [図版1・カラー] 個人  紙本墨画淡彩 1幅 天地18.5㎝ 最大幅50.5㎝   浦上玉堂筆 遠隔人図  [図版2・カラー] 個人  紙本墨画 1幅 縦21.8㎝ 横18.0㎝   浦上玉堂筆 武元登々庵賛 林中読易図  [図版3・カラー] 個人  紙本墨画 1幅 縦110.3㎝ 横62.4㎝   浦上玉堂筆 暖霞曉嶺図  [図版4・カラー] 個人  紙本墨画 1幅 縦28.8㎝ 横129.4㎝   浦上玉堂筆 秋山晩晴図  [図版5・カラー] 個人  綸子地墨画淡彩 1幅 縦63.3㎝ 横30.0㎝   浦上玉堂筆 窟室蕭然図  [図版6・カラー] 個人  紙本墨画 1幅 縦147.8㎝ 横47.8㎝   浦上玉堂筆 聖所宅図  [図版7・カラー] 東京都 東京黎明アートルーム  紙本墨画 1幅 縦123.2㎝ 横52.6㎝   浦上玉堂筆 曳杖放脚図  [図版8・カラー] 個人  紙本墨画 1幅 縦33.3㎝ 横33.1㎝
☆1533号
論文 新出の伝徳川家康下賜「白練緯地葵紋付変り段亀甲模様小袖」について  執筆=福島 雅子(学習院女子大学)  解説 勝川春章筆 初宮参り  執筆=小林 忠(國華社)   耳鳥斎筆 地獄図巻  執筆=岩佐 伸一(大阪歴史博物館)   黄天目  執筆=三笠 景子(東京国立博物館)   朱漆雲龍箔絵天目台  執筆=猪熊 兼樹(東京国立博物館)  図版 白練緯地葵紋付変り段亀甲模様小袖  背面[図版1・カラー] 部分[参考図版・カラー] 山口県 萩博物館  絹 1領 身丈121.0㎝ 裄59.0cm   勝川春章筆 初宮参り  第一段・第二段[図版2・カラー] 第八段後半(部分)[図版3・カラー] 北海道 似鳥美術館  絹本着色 1巻 縦25.4㎝ 横1024.3㎝   耳鳥斎筆 地獄図巻  [図版4・カラー] 大阪府 大阪歴史博物館  紙本着色 1巻 縦18.3㎝ 横1133.1㎝   黄天目  [図版5・カラー] 京都府 孤篷庵  陶製 1口 高7.1㎝ 口径11.5㎝ 高台径3.8㎝   朱漆雲龍箔絵天目台  [図版6・カラー] 京都府 孤篷庵  木製漆塗 1基 高7.1㎝ 羽径16.0㎝

お取引・発送に関わる注意事項
・発送は全て日本郵便となります。rarebookkyoto S388 朝鮮 工芸及文様 杉山豊桔 研究原稿 1935年 李朝 大韓帝国 両班 儒教 漢城 国立 博物館 青磁。ゆうパック(おてがる版)以外の場合は、破損・紛失等の配送事故補償は御座いませんので予めご了承ください。rarebookkyoto s502 朝鮮詩集 松井岩男 サイン付き 1950年 李朝 大韓帝国 両班 儒教 漢城 李王 青磁。

・ゆうパック(おてがる版)をご希望の場合は実費送料で承りますので、お申し付け下さい。rarebookkyoto s803 朝鮮美術史図説 久志卓真 1942年 李朝 大韓帝国 両班 儒教 漢城 李王 青磁。
(送料無料でゆうパック発送が表示されている商品には、お申し付けの必要は御座いません)

・中古商品の為、劣化・汚れ・傷み等がある場合が御座います。rarebookkyoto s422 朝鮮 銀行二十五年史 渋谷禮治 1935年 李朝 大韓帝国 両班 儒教 漢城 国立 博物館 青磁。状態を気になさる場合のご入札はご遠慮下さい。rarebookkyoto s469 朝鮮不動産登記書式実例 福田清吉 1940年 李朝 大韓帝国 両班 儒教 漢城 李王 青磁。
気になる点があればご質問を頂き、ご理解の上入札をお願い致します。rarebookkyoto s776 朝鮮風俗風景写真帖 日の出商行 1912年 李朝 大韓帝国 両班 儒教 漢城 李王 青磁。

・書き込み・目立つ傷み等の有無は、状態を記載しておりますが見落としが御座いましたらご理解ご承諾の程お願い致します。rarebookkyoto S313 理想郷を夢見 山水展 2014年 カタログ 李朝 大韓帝国 両班 儒教 漢城 国立 博物館。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です